前回のブログで自力でファンクラブにはいる!という内容をあげましたが、
諸々ファンクラブ入会代行も調べた結果、、、、
ファンクラブ2個はいりました:)
以下つらつらと書いて行きたいと思います。
そもそも代行って何?というところから
ファンクラブ代行ってなに?と思い、色々調べてみました。
- 業者も個人もあり、500円〜2000円くらいで代行して加入してもらえる。
- 自名義の場合もあれば代行名義の物もある。
- ファンクラブ入会代行+αをセットにしている代行もある。
Twitter上で個人アカウントで募っているものもありましたが、
自名義は入ってしまったので、なにか代行するメリットはないか探してみました。
ファンクラブ入会代行メリット
色々見ている中で私が代行を使うメリットとしては以下のような内容が
あげられると思いました。
- 韓国語がわからなくてもすぐ入会できる。
- 時間がなくても依頼1つで完了できる。
- 入会後のアフターケアがある。
私は出来る限り自分でやってみたい派なので、
最後のアフターケアの部分にすごく魅力を感じました。
ファンクラブ入会後のアフターケアとは?
ここで言うアフターケアは、ペン活サポート等の事です。
もちろんファンクラブに入ったからと言って終わりではないです。
ペンカフェと言われるファンサイトでランクアップして行かなければいけないなどの、
ペン活が待っています。
代行業者の中には、ペンカフェのランクアップを代行しているところもあるので、
そう言った代行も、ファンクラブ入会代行で付いてくるのがすごく良いなと思いました。
結局代行したの?
結論で言えば代行を使いました。
もちろん、ペンミなどがあれば渡韓にいくつもりなので、
自名義では入りました。(前回記事参照)
なので、今後+αで役立つ代行業者さんに入会をお願いしました。
今回頼んだのは代行大手のGTTOURです。
様々な代行業者を調べましたが、私はショーコンのチケッティングが一番心配だったので、
チケット手配を優先にしてもらえるところに惹かれて決めました。
下の画像が代行依頼内容です。
手数料が1,500円程度なので良心的な価格だなと思いました:)

そのため、結局ファンクラブは2つはいる事になりました。
GTTOURさんでショーコンのチケットが取れたのかは、
また、記事を書きます:)
ペンカフェランクアップ代行をなぜ選ばなかったのか。
入会代行特典の中でも、ペンカフェの代行を選ばなかった理由は
ランクアップがどの程度むずかしいのか分からなかったからです。
調べる限り、チケッティング>ペンカフェランクアップのように
感じたので、チケッティングを優先しました:)